税理士を変えたくない!でもアドバイスは欲しい!賃貸経営の数字を分析してお金の悩みを解決します「賃貸経営の道しるべ」資料を送るだけで不動産経営の問題点を可視化。今の税理士を変えずに依頼できる。苦労していた経理業務の負担を大きく軽減。

多くの大家さんがこんな悩みを抱えています

借金が返せるのか先が見えずに不安。お金が残らない原因がわからず対策できない。目先の儲けだけで不動産投資の判断をして失敗している。賃貸経営のお金に関する悩みを相談する先がない。誰からも経営に関するアドバイスがもらえない。会計ソフトの入力に多くの時間が取られている。

そのお悩み、賃貸経営の道しるべで全て解決できます!

みなさんはご存知ですか?賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデルです

「家賃が下がらなくても」「空室が増えなくても」手残りは減少します

これを理解しないと賃貸経営は失敗します。

所得計算(単位:万円)

所得計算の表

キャッシュフロー計算(単位:万円)

キャッシュフローの表

『ゆでガエル現象』という言葉を知っていますか?

カエルは、いきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すのですが、常温の水に入れて徐々に水温を上げていくと、温度が上がっていることに気が付かず逃げ出すタイミングを失い、最後には死んでしまう…という逸話を教訓にしたものです。

これは賃貸経営にも当てはまります。

賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル
家賃収入が変わらなくても、経費が毎年同じ支出でも、手残りだけは毎年減少していくのです。

なぜ右肩下がりなのか・・・
借入利息』と『減価償却費』が減少することによる『税金』の増加が原因となって、手残りが毎年減っていくためです。
満室経営しても避けようがないのです。

これが賃貸経営の真実です。この事実から目をそらし、変化に気づかないと『ゆでガエル』になってしまうのです。

毎年の変化に気付くためにも、計画的にお金を管理しなければなりません。
そして、キャッシュ(手残り)を最大化させる努力をしていかなければならないのです。

手残りを増やすためには
①収入を上げる
②支出を削減する
③税金を抑える
の3つだけです。

この3つの対策を何を優先して、どのタイミングで行うのか。
これが賃貸経営を成功に導く方法なのです。

詳しい解説は以下の動画をご覧ください

ビジネスの本質を理解して安心した不動産経営をしていきましょう

賃貸経営の道しるべは経理代行を通じて賃貸経営を分析・改善する不動産オーナー専門のファイナンシャル・アドバイザーです

賃貸経営の道しるべをご利用いただくと…

  • 10年先の経営状態がわかる
    事業計画の提供
  • 投資判断シュミレーションで
    投資するべきか判断できる
  • お金がない原因を発見し、
    改善提案が可能

不動産に関するお金の不安を見える化して安心な不動産経営をサポートします

サービスの流れ

現在の経営状況を分析したうえで
キャッシュフロー改善の施策をご提案
実施までをしっかりをフォローします

STEP01.独自開発のシステムによる長期事業計画で現状把握

将来の賃貸経営を考えた時に、いつまでに対策が必要か全体像を見ることが重要です。

現状把握の流れの図

STEP02.キャッシュフロー改善のための分析と提案

キャッシュフロー改善のキモは分析です。分析することで改善ポイントが明確になります。

分析と提案の図

STEP03.記帳代行サービスを通じて経営の改善をサポート

大家さんに変わって記帳サービスを行い、継続的に事業内容のチェックと改善を行います。

経理って税理士
するものではないの?

税理士の先生は確定申告をするために経理業務を行うことがあります。我々は経営分析のために経理業務を行うため、その目的が違うのです。しかし、私たちが行う記帳を元に、確定申告書を作成するためのデータとしてお使いいただくことは可能です。

税理士に依頼する経理と賃貸経営の道しるべの経理の比較表

※確定申告は税理士の独占業務です。我々、サイドブレイン社は 税理士業務を行っていないため、確定申告のご依頼をお受けすることはできません。

料金

個人のお客様1室あたり月額660円(税込)。初期登録費用33,000円(税込)

※戸建、区分マンションは1棟(区分)あたり1,320円(税込)

  • 賃貸経営の帳簿入力、作成
  • 事業計画の作成
  • キャッシュフロー推移、デッドクロス、売却手残り推移など各種グラフ提供
  • 稼働率、経費率、返済比率、課税所得の指標と改善提案レポート提供

法人のお客様1室あたり月額880円(税込)。初期登録費用33,000円(税込)

※戸建、区分マンションは1棟(区分)あたり1,760円(税込)

  • 賃貸経営の帳簿入力、作成
  • 事業計画の作成
  • キャッシュフロー推移、デッドクロス、売却手残り推移など各種グラフ提供
  • 稼働率、経費率、返済比率、課税所得の指標と改善提案レポート提供

※初期登録費用33,000円(税込)がかかります。

賃貸経営サイドブレインについて

大家さん専門税理士が考えた不動産オーナー専門の経理システムを使うことで精度の高い事業計画が作成できます!

「賃貸経営で失敗する大家さんをゼロにしたい」という思いだけで分析システムを開発(システム開発者:大家さん専門税理士 兼 賃貸経営オーナー渡邊 浩滋)

今から14年前、父から承継された賃貸アパートの経営が、固定資産税も払えないくらいにお金がなく、どん底に追い込まれていることを知りました。

私は当時、税理士を目指していたため、数字を分析し、なんとか財務改善をして立て直すことができましたが、大きな借金を背負いながら、先が見えない不安は、恐怖でしかありませんでした。

そして『アドバイスが欲しいけれど、的確な回答がもらえない・・・
これが現実でした。
幸いにも私自身が税理士であるので、自分自身で答えを出していきました。

そこでわかったことは、大家さんが困っていても手を差し伸べる人がいないのではなく、 『どこが改善ポイントかを分析ができていない』ことにあったのです。

こうした経験をもとに、賃貸経営を分析できるシミュレーションソフトを作ろうと思ったのです。

賃貸経営のシミュレーションソフトは、すでにいくつかありますが、税金計算などが正確でないことが多く、改善ポイントがわかりづらかったのです。

そこで、「確定申告のための経理データを分析に使えないか」と考えた結果、記帳サービスを通じた分析・改善システムが出来上がったのです。

メルマガやYouTubeで
賃貸経営のノウハウを発信しています

YouTubeチャンネルはこちら

今なら簡易版
無料でお試しいただけます

簡易版のイメージ
  • 無料で使える
  • 10分※1でできる診断
  • 詳細なPDFレポートを受け取れる※2

※1 入力する時間を計測しています。入力箇所を探す時間は含まれていません。
※2 診断結果は画面で見られます。改善レポートを受け取るためにはメールアドレスの入力が必要です。

賃貸経営を行ううえで避けては通れないリスクについて、6つの項目に分けて診断します。

稼働率 経費率
返済比率 所得税の節税
相続税対策 事業承継
改善レポートのサンプル

まずは現状を把握していただき、それぞれのリスクに対して、現状対策を取れているのか、今度どのような対策を取ればよいか、ご自身の賃貸経営改善の第一歩にご活用ください。

賃貸経営サイドブレイン

解決事例

お客様のイメージ

不安で夜も眠れませんでした。

賃貸物件を初めて建てたのですが、本当に大丈夫か、夜も不安で寝れませんでした。
借り入れをしているので、借金が返せなくなったらどうしよう。
空室が続いたらどうしよう。
そんな不安ばかりが募り、仕事も手につかない状態になっていました。

賃貸経営をやれる自信がつきました

そんななかこのサービスを見つけて、事業計画を作成してもらいました。
15年間は手残りがマイナスになりません。15年目を過ぎるとマイナスになりますが、改善すれば十分プラスにできる数字です
そう言ってもらえたのです。

暗闇から一筋の光が見えた気がしました。

数字で見れば、空室がどれくらい続けばマイナスになるのかが一目瞭然です。
事業計画を毎年作成して、改善ポイントも伝えてくれるので、賃貸経営をやれる自信がつきました。

お客様のイメージ

お金が残らないのは税金のせいではない。痛いところを付かれました

賃貸物件を建築して20年目です。年々税金が増えていくのを実感しています。

ようやく空室を埋めたとしても税金でもっていかれるのであれば、何のために賃貸経営をやっているかわからなくなって憤りを感じていました。

確定申告をお願いしている税理士は、とくに税金を減らすアドバイスがなく、このサービスを利用してみました。

「税金が高いからではなく、空室が多いからです。」と言われ、ハッとしました。

税金は年々高くなっているが、税率からすると法人化するほど高い税金にはなっていない。むしろ空室が多い方が問題です。」 痛いところを突かれたと思いましたが、ハッキリ言ってもらって助かりました。

税金が高くなるだろうと思い、満室にする努力を怠っていたことを見透かされたような気がしました。稼働率で数値化されるとよりその事実がわかります。やるべきことがわかったことが最大の収穫でした。

お客様のイメージ

毎年200万円手残りが増えた

父の相続対策で、ハウスメーカーに言われるがままマンションを建てました。サブリースしてもらっていたので、今まで問題なく賃貸経営していました。

サブリースの契約が切れるということで、更新するためには、家賃が減額になるということを聞いて不安になりました。

サブリースを辞めると空室になった場合にどうなるのか。今後の賃貸経営に不安になってこのサービスを利用したのです。

「法人化すれば手残りが毎年200万円増えます。」

どうやらかなり高い税金を払っていたようです。

法人化することで、税金を抑えられるようです。賃貸経営に強い税理士さんを紹介してもらい早速法人化を実施しました。

手残りが増えた今、サブリース契約を辞めてもやっていけるのではないかと考えています。ようやく自分たちの賃貸経営がスタートしたような気がします。

お悩み解決までの流れ

1

サービスのお申し込み

お申し込みフォームから必要な事項を記載の上、送信してください。送信が完了後、2~3営業日以内に連絡致します。

2

お打ち合わせ

賃貸物件の所有状況、どのようなお悩みをお持ちなのかをお聞かせください。賃貸経営のどうしていきたいかゴールをすり合わせした上で、契約締結させて頂きます。

3

資料のご提出

契約締結後、資料(確定申告書・決算書、借入金返済予定表、固定資産税課税明細など)のご提示をお願いします。

4

事業計画(概算)のご提出

資料を頂いた後3~4週間以内に概算の事業計画をお出しします。現状の段階で、将来の予測を出していきます。問題点と改善点を洗い出ししてお伝えします。

5

3ヶ月に一度資料のご提出

管理会社から送られる家賃の明細、通帳コピー、領収書など、記帳に必要な資料を3ヶ月に一度ご提出頂きます。

6

確定申告データのご提出

資料をもとに1年間の集計データをお渡しします。そのまま確定申告に使えるため、税理士にお渡しください。必要であれば、賃貸経営に詳しい税理士の紹介をします。

7

事業計画(確定版)と分析提案のご提出

1年間の実際の資料をもとに事業計画を完成。1年間で改善できたかをフィードバックするので、賃貸経営が良くなっていくことを実感できます。また分析したレポートをお渡しするため、次に何を改善すればよいかがわかります。

8

⑤~⑦の繰り返し

毎年資料をもとに事業計画を作成していきます。昨年の事業計画と見比べ、修正していくことで、改善を積み重ねることができます。数値化することで賃貸経営を失敗しない方向に持っていけるのです。

お申し込み・資料請求

お問い合わせフォーム

必須お名前

必須メールアドレス

必須お電話番号

必須お問い合わせ内容

プライバシーポリシー

株式会社サイドブレイン(以下「弊社」といいます)では、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、お客さまやビジネスパートナーのご担当者など弊社が係りますすべての方(以下「ご本人」といいます)の個人情報を安全かつ適切に取り扱うことが重要な社会的責務と考えております。

弊社は、個人情報保護方針を始めとした個人情報保護に関するマネジメントシステムを行っております。 弊社におきましては、下記の通り個人情報を取り扱い、その保護に努めます。

個人情報の取得と利用目的の明示
弊社では、事業活動に関連し、以下のような利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報を利用することがあります。

《 弊社の事業内容における個人情報の利用 》

(1) 商品、サービス、イベントのお知らせ(ダイレクトメール、電話、Eメール、訪問等)

(2) アンケート等による製品・サービスに関する市場調査

(3) 忘れ物等の個人的なお知らせ

個人情報のご提供をお願いする時は、予め上記のような利用目的を明示し同意の上でご提供いただくよう努めます。但し、ビジネス慣習上名刺交換をさせていただく場合など、取得の状況から利用目的が明らかな場合は、利用目的の明示を省略させていただく場合があります。

ご提供いただいた個人情報は、予め明示しました利用目的の範囲内で利用し、ご本人の同意なく利用目的以外に利用いたしません。 個人情報の提供をご希望されない場合、ご本人のご判断により、個人情報の提供を拒否することが可能です。この場合、明示しました利用目的を達成できない場合がございますので、予めご了承下さい。

個人情報の安全管理措置
弊社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止、その他の安全管理のために、個人情報の管理体制を構築し、物理的及び技術的な安全管理措置を講じます。併せて人的安全管理措置として社員等への個人情報の適切な取り扱い等に関する教育を実施し、定期的な内部監査を行います。以上のように必要かつ適切な安全管理措置を継続的に講じ事故の防止に努めます。

個人情報の第三者への非開示・非提供
弊社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に開示・提供いたしません。

(1) お客さまの同意がある場合

(2) 個人情報に関する機密保持契約を締結している弊社のグループ企業、協力企業、提携会社、ビジネスパートナー企業に対して、ご本人に同意いただいた利用目的の達成に必要な範囲で業務委託を行う際に開示する必要がある場合

(3) 統計的なデータとする等、お客さま個人を識別できない状態に加工した場合

(4) 法令等に基づく場合

(5) 合併、分社化、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合

個人情報に関するお問い合せ
TEL 03-6272-9848
FAX 03-6272-9849

令和4年10月1日
株式会社サイドブレイン
代表 山本健人

プライバシーポリシーに同意のうえ、送信してください

未入力の項目があります

運営会社

会社名 株式会社サイドブレイン
事業内容 不動産コンサルティング業務、記帳業務
代表者 山本健人
住所 東京都千代田区九段北 1-3-1
VORT 九段下5F
電話番号 0120-083-834